同期(共有)とは Google アカウントを使って GoogleChrome にログインすると、カスタマイズしたブラウザ機能をウェブ上に保存し、どのパソコンの GoogleChrome でもブックマークを使用できるようになります。
例えばスマートフォンと大学PCと自宅PCで、同じブックマークを見ることができます。
注意! GoogleChrome のブックマークは、Google ブックマーク に保存されているものとは別のものです。
同期されたブックマーク▼
パソコンで。
![]() iPad で。
![]() 同期方法
1.Chrome にログイン
パソコンで Chrome にログインする方法は、次のとおりです。
1.Chrome ウィンドウ右上の人型で表示されているボタンをクリックし、[Chrome にログイン] をクリックします。
2.Google アカウントでログインします。
3.自分のメールアドレスに「関連付け」の画面が表示されます。[データをリンク] をクリックします。
4.Chrome にログイン完了です。[設定] をクリックし同期のカスタマイズもできますが、ここでは [OK] をクリックし終了します。
2.同期の詳細設定
1.Chrome ウィンドウ右上の [Chrome メニュー] をクリックし、[設定] を選択します。
2.[ログイン] で [同期の詳細設定] をクリックします。
3.情報を同期する対象範囲とセキュリティ強化のオプションを選択します。
プルダウン メニューで、[同期するデータタイプを選択] をクリックします。
ブックマーク以外の✔チェックをはずします。※他の項目の同期は自己責任で。
[暗号化オプション] で、[Google の認証情報で同期パスワードを暗号化する] を初期設定のオンのままにします。
[OK] をクリックし同期設定完了です。
<同期する対象範囲>
すべてを同期する: チェックボックスとして表示されている情報がすべて同期。
同期するデータタイプを選択: チェックボックスを使って、同期する情報を指定。
<暗号化オプション>
同期するデータタイプを選択: 同期したパスワードのセキュリティが Google アカウントにより保護される。
同期パスフレーズで同期データをすべて暗号化する: このオプションをオンにすると、同期したデータがすべて、同期パスフレーズにより保護される。
※同期パスフレーズを作成した場合、そのパスフレーズを入力するよう求められることがある(パスフレーズを忘れた場合は、同期のリセットが必要)。
参考1 同期される情報の種類
参考2 PC上での Chrome ブックマークの保存場所
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
![]() 参考3 同期データの削除方法
Chrome ウィンドウ右上の [Chrome メニュー] より [設定] を選択します。
[ログイン] の 「tokejiro@tku.ac.jp としてログインしています。 Google ダッシュボード で同期データを管理します。」 のリンクより Google ダッシュボードへアクセスし、[Chrome Sync] の [Chrome Sync の管理] を選択し、 [停止して消去] をクリックします。
![]() 参考。
Chrome をカスタマイズする https://support.google.com/chrome/answer/156190?hl=ja
|
6.利用方法(その他) > 6.34 ブックマークを異なる端末で共有する方法 >