Gmailのメールデータを簡単に自分のPCにバックアップできるソフト 「MailStore Home」(フリーソフト※非商用利用のみ)の紹介です。 「MailStore Home」 は、自分のPCにメールフォルダのようにアーカイブされます。 メールの検索機能もあります。 一度設定しアーカイブを作れば、次回からは未取り込み分だけを取得します。 フォルダ構成▼ 検索やエクスポートの機能▼ ![]() MailStore Home の設定 以下より「MailStore Home」をダウンロードし、PCにインストールします。 MailStore Home をダウンロード 1.インストールした MailStore Home を起動し [ Eメールのアーカイブ ] をクリックします。
![]() 2.アーカイブするプロファイルを作成します。TKUメールアカウントを直接入力する、または [高度な▼]をクリックし [ Gmail ] を選択します。
![]() 3.設定が表示されます。TKUメールのアドレスを入力し [ 承認 ] をクリック、次に表示されるパスワードを入力します。
![]() 4.ログイン画面が表示されます。メールアドレスを入力し [ 次へ ] をクリックします。
![]() 5.MailStore Home からGoole アカウントへのアクセスの [許可] をクリックし、承認プロセスが終了したらブラウザウインドウを閉じます。 ![]() 6.設定が表示されます。TKUメールアドレスを入力し [次へ] をクリックします。 ![]() 7.高度な設定が表示されます。アーカイブする日付等を設定し [終了] をクリックします。 ![]() 8.プロファイルが作成されました。[OK] をクリックします。
![]() 9.対象のプロファイル名をダブルクリックするとアーカイブが始まります。(アーカイブにかかる時間はメールのデータ量によります) 次回からはプロファイルをダブルクリックすれば未取得のデータを取り込めます。
![]() 10.アーカイブが終了したら MailStore Home 開始画面左のフォルダより「マイアーカイブ」でメールの確認ができます。 ![]() |
1.利用方法(メール) > 1.4 一歩先のメール利用 ★中上級編 >